책 이미지

책 정보
· 분류 : 국내도서 > 외국어 > 일본어 > 일본어 독해/작문/쓰기
· ISBN : 9788947228763
· 쪽수 : 277쪽
· 출판일 : 2007-03-05
목차
일본어 문자와 발음
제Ⅰ편 테크니컬일본어의 기초
第 1( 課 ころがす
第 ()2() 課 ()寸 () 法 () を 測 () る
第 ()3() 課 () ボ?ル 盤 () であける
第 ()4() 課 () 1 ()ㆍ 2 () ㆍ 3 ()
第 () 5 ( 課 () 600Ωのマイクロホン
第 () 6 () 課 () スイッチを 入 () れる
第 () 7 () 課 () 數 () と 式 () の 讀 () み 方 ()
第 () 8 () 課 () 小 () さい 穴 () をあける
第 () 9 () 課 () 鐵 () 板 () が 曲 () ります
第 () 10 () 課 () ひずみを 取 () れば
第 () 11 ()課 () ガソリンが 吸 () い ? () まれる
第 () 12 () 課 () ロボットに 塗 () らせる
第 () 13 ()課 () 電 () 流 () を 通 () したり 切 () ったり
第 ()14 () 課 () 齒 () 車 () C () は 小 () さくない
第 () 15 ()課 () 定 () めなければならない
第 ()16 ()課 () 位 () 置 () の 表 () し 方 ()
第 ()17 ()課 () 持 () って 行 () かせる
第 () 18 ()課 () なくてはならないもの
第 () 19 ()課 () 電極 () が 熱 () せられる
第 ()20 ( 課 () ピストンにおされながら
第 (21()課 () いつ 建 () てられたんですか
Ⅰ편 부록
1. 혼동하기 쉬운 조사의 해석
2. 동사의 변형과 해석
3. 동사의 부정과 해석
4. 형용사의 변형과 해석
5. 혼동하기 쉬운 접속사와 부사
6. 科?技術日本語の使い分け
제Ⅱ편 테크니컬일본어의 원서해석
第 22 課 +極から-極へもどる
第 23 課 人間に似ている機械
第 24 課 ?化と??
第 25 課 音が出るわけである
第 26 課 切りくずを出さない
第 27 課 工作機械を使わず
第 28 課 回路を遮?させる
第 29 課 新幹線に?りましょう
第 30 課 振れるものと振れないもの
第 31 課 削るものと削られるもの
第 32 課 さらに高く、さらに遠く
Ⅱ편 부록
조동사「である」의 활용 예문과 번역 예
索引